足首の捻挫
/
症状から記事を探す
5月は暖かさが安定して運動する方が増えます。
運動会シーズンでもあり、多くの方がアクティブになる月です。
しかし、運動量に比例してケガが好発する月でもあります。
特に足首の捻挫は老若男女問わず、受傷する方が少なくありません。
症状が軽いからと放置する方もいますが、その判断ミスが足首の慢性痛を招いたり、膝痛や股関節痛、さらには全身のバランスが崩れて、腰痛や首肩の痛みにつながる危険性を孕んでいます。
足首を捻挫したら早期に施術をはじめることがなにより大切です。
当院では、足首の捻挫施術の一環として、必ず足首周囲の筋力トレーニングを取り入れています。
人間の歩行周期を見てみると、全体重が片足だけにかかる瞬間が必ずあります。
足首をケガすると足に体重がかかるたびに痛みを感じるようになるので、無意識に足首を庇って不自然な歩き方をするようになります。
しかし、トレーニングを含めた適切な施術を行えば、受傷直後から普通に動いて歩ける程度まで回復できるケースも珍しくありません。
早期に自然な動きを取り戻し、慢性痛を抑え込むためにも、捻挫をしたら、即座に施術をはじめましょう。
ご家族やお知り合いにも、ぜひご紹介ください!